お役立ちコラム

お役立ちコラム

壁紙のカビは塗装で隠してもよい?壁紙にカビが発生する原因と対策

カビは見た目を損なうだけではなく、健康被害も起こします。
生活空間である室内にカビが発生した場合は、直ちに対処したいところですよね。
今回は、カビが壁紙に発生する原因や、その対策についてまとめていきます。

壁紙のカビは塗装で隠してもよい?壁紙にカビが発生する原因と対策

カビが発生する原因

壁紙にカビが発生するのは、壁紙にカビが発生する原因があるためです。
ではカビが発生する原因にはどのようなものがあるのでしょうか。

高い湿度

身の回りでカビが発生する場所を思い浮かべてください。
浴室や洗面所、物入れや押し入れなど、湿度が高い場所が思い浮かぶかと思います。
カビは湿度が高い場所に発生する性質がありますので、周囲の湿度が高いと壁紙にカビが発生しやすくなります。

結露も湿度を高める原因となります。
結露といえば冬に起こるものと思うかもしれませんが、夏も油断なりません。
涼しい室内と熱い屋外の温度差で壁紙の裏側で結露が起こる危険があるためです。

不衛生な場所

湿度が高い浴室やキッチンでも、清潔な状態が保たれているとカビは発生しません。
また発生したとしても広がる心配は少ないでしょう。

これはカビが、ほこりやごみ・食べ物のかす・石鹸カスなどを栄養として繁殖するためです。
キッチンでは調理中に発生する湯気などによって、汚れやほこりなどが壁紙に付着しますので、これらがカビが繁殖する原因になる可能性があります。

カビの発生を抑える方法

カビが発生する原因が分かったところで、カビを発生させない方法について考えましょう。
おさらいすると、カビは湿気が高く不衛生な場所で発生しやすい特徴があります。
この2つの要件を取り除くことで、壁紙にカビが発生するのを防げます。

こまめな換気で湿気対策

1つは、壁紙に湿気が溜まらないようこまめに換気を実施するとよいでしょう。
24時間換気システムがある場合は、止めることは避けます。
サーキュレーターなどを使い室内の空気を循環させることも、湿気を溜まりにくくするのに効果的です。

屋外の湿度が高いときには無理に窓を開けた換気はせず、室内の空気を循環させたり排気させたりする換気がおすすめです。
空気を壁紙の周囲に停滞させないことで、結露の防止も可能です。
結露を見つけたときには、こまめにふき取ることも大切になります。

壁紙も掃除する

床に比べ、壁紙を掃除するという習慣がない家庭は多いかもしれません。
ですが、壁紙もよく見るとほこりが溜まる部分です。
「ほこりを見かけたら取り除く」「家具を壁ぴったりにつけずに少し隙間を開け通風する」といったことも大切です。

空気を循環させることで、壁紙にほこりが溜まりにくくなります。
とくに、焼き肉や鍋料理などを家庭で楽しんだ後は、十分な換気と掃除も実施するとよいでしょう。

カビを塗料で隠すのはNG

壁紙にカビが発生してしまった場合、見た目が損なわれるため「隠そう」と考える方もいるでしょう。
例えば塗料でカビの上から壁紙を塗り替えてしまえば、カビが無かったかのように見えます。
ですが、この方法はカビがなくなったのではなく「カビを隠しただけ」です。
カビ自体は取り除かれたわけではありません。

塗料の下で広がるカビ

カビごと壁紙を塗料で塗り直してしまうと、塗料の下でカビは繁殖していきます。
これは塗料自体にカビ取り効果がないことや、塗料に含まれる水分がよりカビの繁殖を手助けするからです。
塗料を上塗りして隠せたとしても、カビは内部でどんどん繁殖していきます。

カビが広がると壁材を浸食してしまい、構造材に深刻なダメージを与える危険があります。
また、カビから放出された胞子による、健康被害の懸念もあるでしょう。
防カビ効果がある塗料でも、すでに発生しているカビを死滅させるような効果はありません。

壁紙にカビが発生したときの対処法

壁紙に発生したカビは「隠す」のではなく「取り除く」ことが大切です。
そのためにはカビを除去し、さらにカビを抑制する対策を施すとよいでしょう。

カビの取り除き方

カビの発生からすぐに対処できる場合は、市販されているカビ取り剤を活用しましょう。
壁紙に使えるものを利用し、十分に換気しながらカビ取り剤を利用します。
水分を吸い込まないタイプの壁紙なら、薄めた酢やアルコールをスプレーし取り除く方法があります。

薄めた酢は、臭い移りする場合があるので注意しましょう。
またアルコールは火気がある場所では絶対に使用してはいけません。
換気を十分に行い、その間、火気の使用は避けましょう。

広がったカビや水濡れ禁止の壁紙の場合

壁紙の素材によっては、水分が染み込むためカビ取り剤やアルコールなどが使えない場合があります。
またカビが繁殖し広範囲となってしまった場合などは、一般汚人が対処するのは難しいでしょう。
プロの業者に依頼してカビ取りを実施することをおすすめします。

カビは取るだけではなく予防策も考える

一度カビを取り除いても、カビが発生する原因がそのままでは、再度カビが発生するでしょう。
カビを取り除いた後は、必ずカビ予防策を施す必要があります。
カビ取りをプロに任せれば、そのアドバイスも期待できるでしょう。

まとめ

壁紙にカビが発生したからといって、そのまま塗料を塗り隠すことは避けましょう。
まずはカビを取り、さらにカビが発生する原因を取り除く必要があります。
根本的な解決は素人では難しい部分があるので、早めにプロの業者に相談しましょう。

株式会社LSPは内装リフォームも手掛けている会社です。
室内の壁のカビにお悩みの方は、ぜひご相談ください。

関連記事